PICK UP
1: 禿の月φ ★ 2014/01/21 18:19:24
お笑いタレントの有吉弘行が18日、自身のTwitterで「Twitter。悪意に
心折られてやめるのは自意識過剰。との結論」と意味深な投稿を行なった。
これを受けたTwitterユーザーからの「有吉さん、もっとテンション上がる話してください。」との
返信にも、有吉は「こういう奴に飽きてTwitterをやめるのは、飽き性。。。」とコメントし、再び
「Twitterをやめること」に言及。
さらに別のユーザーが「最近は突っかかってくるクソガキも滅法減りましたね。」との意見を寄せると、
有吉は「減ってはいないと思う」と現状を説明した上で、「ただ昔から見てくれている人が、同じパターンの
やり取りにあきているだろうからと、相手にするのを止めただけ。」と答え、フォロワーを気遣って以前とは
Twitterの扱いを変えていることを明かしている。(>>2以降に続きます)
ソース:livedoor ニュース/トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/8453500/
有吉弘行 (ariyoshihiroiki) on Twitter
◇https://twitter.com/ariyoshihiroiki/statuses/424521886257512449
心折られてやめるのは自意識過剰。との結論」と意味深な投稿を行なった。
これを受けたTwitterユーザーからの「有吉さん、もっとテンション上がる話してください。」との
返信にも、有吉は「こういう奴に飽きてTwitterをやめるのは、飽き性。。。」とコメントし、再び
「Twitterをやめること」に言及。
さらに別のユーザーが「最近は突っかかってくるクソガキも滅法減りましたね。」との意見を寄せると、
有吉は「減ってはいないと思う」と現状を説明した上で、「ただ昔から見てくれている人が、同じパターンの
やり取りにあきているだろうからと、相手にするのを止めただけ。」と答え、フォロワーを気遣って以前とは
Twitterの扱いを変えていることを明かしている。(>>2以降に続きます)
ソース:livedoor ニュース/トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/8453500/
有吉弘行 (ariyoshihiroiki) on Twitter
◇https://twitter.com/ariyoshihiroiki/statuses/424521886257512449
引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390295964/
2: 禿の月φ ★ 2014/01/21 18:19:41
(>>1からの続きです)
最近Twitterを退会したことが話題となった著名人といえば、ミュージシャンの布袋寅泰や、
4人組ビジュアル系エアバンド・ゴールデンボンバーの鬼龍院翔が記憶に新しい。
布袋は昨年大みそかに「立派な(Twitter)依存症なのかもしれません」などとブログにつづり、
Twitter終了」を発表。鬼龍院は引越し業者に個人情報を流出されるなどのトラブルを経て、
16日に、自身の公式ブログでTwitterを退会し、ブログに専念することを明らかにしている。
有吉が語ったのが、こういった相次ぐ芸能人のTwitter退会についてなのかは定かではない。
しかし、ユーザーと揉めることなく、ほどよい距離感を保ってきた有吉も、試行錯誤しながら
運用しているようだ。(了)
最近Twitterを退会したことが話題となった著名人といえば、ミュージシャンの布袋寅泰や、
4人組ビジュアル系エアバンド・ゴールデンボンバーの鬼龍院翔が記憶に新しい。
布袋は昨年大みそかに「立派な(Twitter)依存症なのかもしれません」などとブログにつづり、
Twitter終了」を発表。鬼龍院は引越し業者に個人情報を流出されるなどのトラブルを経て、
16日に、自身の公式ブログでTwitterを退会し、ブログに専念することを明らかにしている。
有吉が語ったのが、こういった相次ぐ芸能人のTwitter退会についてなのかは定かではない。
しかし、ユーザーと揉めることなく、ほどよい距離感を保ってきた有吉も、試行錯誤しながら
運用しているようだ。(了)
9: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:27:51 ID:mYjYOlps0
すっかりご意見番面
4: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:22:36 ID:b/m+a44w0
いつの間にそんな大物になったんだ有吉
5: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:25:40 ID:gsj/a4A40
日本Twitter界では大物だろ
7: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:26:28 ID:hGyhhW/G0
いつまでもこんなもん続けてるのはアホだけだろ
6: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:26:09 ID:+0HvfwUk0
Twitterのフォローって数人だけを見てるんじゃないんだよな
数百単位でフォローしてるのがほとんどなんだよ、だからフォローから一人消えた程度だと
だから一人退会しようが「ふ~ん辞めるんだ」程度にしか思われて無いのが現実
数百単位でフォローしてるのがほとんどなんだよ、だからフォローから一人消えた程度だと
だから一人退会しようが「ふ~ん辞めるんだ」程度にしか思われて無いのが現実
10: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:28:11 ID:05sD7LR00
テレビ以外でも客相手に発信するのって疲れそうだけどな。
単純に凄いよね。これだけ熱心に続けてるのって。
単純に凄いよね。これだけ熱心に続けてるのって。
13: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:29:53 ID:51Y6dGmXO
ツイッターなんか別に辞めても、また始めてもどーでもいいだろw
14: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:30:03 ID:qmjBAOmr0
まあ、バカ発見器だよな。
20: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:33:05 ID:c1VoqBLOO
まぁ間違っちゃいない
18: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:32:14 ID:vzBiZD0i0
辞めようかと思ったけど、やっぱ辞めるの止めたってことだろ
15: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:30:13 ID:K1FbRCa0O
ツイッターやる事自体が自意識過剰
16: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:30:27 ID:Ky1bMjjX0
なんだかんだでTwitterは書くのが樂なんでみんなウェブサイトから流れたんだらう。
考へないで書飛ばすのにTwitterは本當に便利。
ウェブサイト用の長い文章だと、構成だの何だのをちやんと考へて書かないと書けないが、Twitterは構成を考へる必要がないからネタさへあればばんばん書飛ばせる。
そしてRT數がすぐに出るから有名人は張合ひがあるわけだ。
無名の人は寂しいだけである。
考へないで書飛ばすのにTwitterは本當に便利。
ウェブサイト用の長い文章だと、構成だの何だのをちやんと考へて書かないと書けないが、Twitterは構成を考へる必要がないからネタさへあればばんばん書飛ばせる。
そしてRT數がすぐに出るから有名人は張合ひがあるわけだ。
無名の人は寂しいだけである。
24: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:35:11 ID:kldZL7PM0
そもそも義務じゃねーからなw
俺はわざわざそんなことしなきゃいけないのか?と思うけどね。
これから売れていこうっていう新人・若手ならともかく。リスクしかないからな。
別に検閲ブログじゃだめなの?と思うけど。
俺はわざわざそんなことしなきゃいけないのか?と思うけどね。
これから売れていこうっていう新人・若手ならともかく。リスクしかないからな。
別に検閲ブログじゃだめなの?と思うけど。
23: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:34:58 ID:Rq+lvbui0
有吉はツイッター辞めれんわ 他の芸能人よりもはるかに重要なコンテンツになってる
辞めてもしばらくは芸能界で活躍はできるとは思うけど、消えだしたら早くなるよ
辞めてもしばらくは芸能界で活躍はできるとは思うけど、消えだしたら早くなるよ
34: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:47:49 ID:6j4l/Tbq0
>>23
歌手や俳優とは違って守るイメージもないからある意味楽勝だろ
歌手や俳優とは違って守るイメージもないからある意味楽勝だろ
37: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:54:58 ID:Rq+lvbui0
>>34
違うんだよ TVで起用される大きな理由の一つがツイッターのフォロワー数なんだよ
影響力がでかいからTVにも起用される 賢い有吉が自らその力を放棄するとは思わんけどな
昔の芸能人なんかはいくら安くてもラジオの仕事を手放さなかったりした
仕事が不調になってもそれが存在を発信し続けられる場だったからだ
今の有吉にとってはツイッターがそれにあたる
違うんだよ TVで起用される大きな理由の一つがツイッターのフォロワー数なんだよ
影響力がでかいからTVにも起用される 賢い有吉が自らその力を放棄するとは思わんけどな
昔の芸能人なんかはいくら安くてもラジオの仕事を手放さなかったりした
仕事が不調になってもそれが存在を発信し続けられる場だったからだ
今の有吉にとってはツイッターがそれにあたる
47: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 19:46:59 ID:u5ppSPNW0
ツイッターを一つのプログラムとして運用してるんだな有吉は
でも、続けてればまだ利用価値あるんだろうか?
でも、続けてればまだ利用価値あるんだろうか?
39: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:57:11 ID:gIDIMN6Z0
普段誰とも喋らない有吉みたいな変人にはいいツールだと思うよ、マジで。
25: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:36:12 ID:icSQU1ZLP
落ちぶれた時にリアルな悪意に体面した人は、ツイッターで心折れるなんて弱い人なんだろうか
36: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:49:18 ID:Qxb2FfE7O
有吉は好感度気にしだしてから一気に糞になったな
まぁ事務所の意向もあるだろうが
まぁ事務所の意向もあるだろうが
40: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 19:30:15 ID:xOBOYQmg0
有吉の芸風も何かこういう上から物申すみたいになってからは
もう一つだよな、目上の人に絡む方が面白いのに
もう一つだよな、目上の人に絡む方が面白いのに
42: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 19:33:30 ID:wLE22qMR0
>>40
有吉は最初から格下イジメで成り上がったタレント
有吉は最初から格下イジメで成り上がったタレント
43: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 19:35:13 ID:DtwnktJc0
億稼いでたら、どんな悪意も嫉妬が心地よいで終わりだろ
48: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 19:47:48 ID:rdP6sAWcO
ジョージ・クルーニー「セレブでツイッターやるやつはバカ」
26: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 18:36:38 ID:tMqpaN7k0
ツイッターやってる奴はこいつも含めて全員同レベルの屑
49: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 19:52:51 ID:5E+iEvkA0
馬鹿しかやってないんだからメリットないよ有ちゃん
50: 名無しさん@恐縮です 2014/01/21 19:58:36 ID:iE8odr2X0
ダルビッシュ「せやろか?」
オススメ商品
コメント一覧
-
- 1 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月21日 23:19:35
- お前ら負けてるな
-
- 2 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月21日 23:35:58
- フォロワーはチャンネルみたいなもの、多チャンネルを一編に見てるようなもの。
フォロワーが多いコンテンツが秀逸で有益という訳でもなく、
単に何かが起きる頻度が高そうな期待感を持ってる。
突発的なイベントが起こるのを待っていて、
ライブ的にその瞬間を共有・参加したいだけ。
-
- 3 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月21日 23:53:29
- >>25
まさかこいつの地獄見ました芸をまだ信じている奴が居たとは…
まぁ心は折れんわな。性根が腐ってるし折れる部分がない。
-
- 4 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 01:12:00
- >Twitterのフォローって数人だけを見てるんじゃないんだよな
>数百単位でフォローしてるのがほとんどなんだよ、だからフォローから一人消えた程度だと
>だから一人退会しようが「ふ~ん辞めるんだ」程度にしか思われて無いのが現実
なわけねーじゃん
話題になってワイドショーのネタにされるわ
それだけだが
-
- 5 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 01:44:52
- 金にならないので
やめま~~~~~~~すwww
-
- 6 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 01:47:28
- ※3みたいなのは痛いな・・・
-
- 7 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 02:12:32
- 電波少年の頃から、あの人は今状態までしか知らないから
有吉が今どれだけ人気があるのかさっぱりわからん
大物扱いされてるの?
-
- 8 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 03:23:09
- これは自分はなかなか的を得てると思う
つまらないとか言われて傷ついたり言い返したくなるのは、
芸能人としてみんなに好かれたいっていう願望が傷つくからって部分もある
嫌いな奴が世間には当然のようにいるし
誰にでも尊敬されて素晴らしいと思われるなんてありえないっていう
ありのままの事実を理解してれば
わざわざ反応する必要がない
-
- 9 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 04:20:03
- 全然関係ないけど、スレの16がキモい。俺知的でカッコいいとか思ってるんだろうか…。
-
- 10 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 04:38:51
- そもそも芸能人が一般人と繋がるメリットなんてないのにね。
絡んでくるのなんて、批判して自分の方が上だと思いたいだけのゴミクズだけだし。
そんな光に群がる蛾どもの相手なんてしてたらキリがないわ。
-
- 11 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 04:42:29
- めんどくさい世の中になったもんだ
-
- 12 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 05:44:49
- ※9
俺も気になったw
自分の妄想を根拠に上から目線の論評
しかも旧仮名使いでキモさ倍増
何の影響か知らんが痛いやつだよ
-
- 13 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 05:47:51
- fanidyuさんは悪い例だろ
-
- 14 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 09:41:01
- よかった。16のキモさがスルーされて無くて。
-
- 15 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 10:23:17
- 0ばっかで察し
-
- 16 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 10:33:38
- こういうことを言うから芸能界からおいだされるのに
本当に有吉って学習しない猿だな。
-
- 17 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 11:05:40
- ※12
物語シリーズ(アニメ版)とかの影響じゃねw
-
- 18 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 13:19:48
- Ky1bMjjX0はどうしたの?旧仮名遣いでこわいんだけど(笑)
-
- 19 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 13:46:10
- >>16は一体どうしたんだよ
-
- 20 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 14:46:25
- ツイッターやめたのが自意識云々でやめたと思ってる方が…この場合他意識過剰とでもいうんか?
やめたいと思ったからやめたんだよwww
あほかこいつ
-
- 21 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 14:59:28
- 見てくれている人間を意識してる時点で自意識過剰だろ
-
- 22 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 15:44:18
- ニコ生と同じ臭いがします
-
- 23 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 16:08:02
- ※21
芸能人自体が見られてなんぼの職業だと思うんですけど…w
-
- 24 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 16:25:13
- 猫男爵とかやってた頃が一番好きです
-
- 25 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 16:49:50
- ※23
自身がTwitterで言及してることが矛盾してるって話だよアスペ
-
- 26 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 17:09:52
- そりゃ匿名を笠に着て好き勝手コメントする方が気楽だろうよ
-
- 27 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 17:18:03
- ↑自分のこと言うてるんやんな♪
-
- 28 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 17:31:52
- ※27
そうそうそこが笑いどころ
-
- 29 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 19:50:09
- ツイッターの影響力とか
良い方向に働いた事例を知らんわ
-
- 30 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 21:15:43
- TVで起用される大きな理由の一つがツイッターのフォロワー数なんだよ
初めて知ったワロタ
-
- 31 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 22:10:40
- ※29
それはお前が知らないだけ。企業のアカウントがキャンペーンとかでうまい具合にTwitter民利用して宣伝やってる。マックとかのファストフードチェーン店とか
-
- 32 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 22:14:48
- テレビだけで活きていけるだろ
そもそも有吉のツイート言うほどおもんねえしそこまで向いてないだろ
-
- 33 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 22:16:34
- まぁ何しても文句つける人はいるからしょうがない
-
- 34 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月22日 22:32:05
- ツイッターとLINEはもうオワコン
-
- 35 ,ぱぴぷぺななしさん 2014年01月26日 10:28:15
- 結婚するのかと思った;
-
- 36 ,ぱぴぷぺななしさん 2015年11月14日 05:27:01
有吉は多分…ツイッターのユーザーに飽きたんだと思うよ
期待してない相手に自分の作品見せたいとは思わない感じ
-
- 37 ,ぱぴぷぺななしさん 2016年02月29日 13:08:10
- 何だこれ有吉勘違いしすぎてただのやばいやつになってるな。はっきり言ってとてもどうでもいいくだらなすぎる事を偉そうに語って何か意味があると思わせてる。それにのせられてる大衆はもっとアホなんだけども